MEDIA 採用メディア

IT業界の採用トレンド

2025.04.11

未経験からIT業界へ!転職活動の始め方と完全ロードマップ

「未経験だけどIT業界に転職したい」「何から始めればいいのか分からない」――そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。IT業界は需要が高まり続けている成長分野であり、今からでも十分にチャンスがあります。ただし、闇雲に学習や応募を始めると、挫折したり遠回りになってしまうことも。そこで今回は、未経験からIT企業への転職を目指す人のための「完全ロードマップ」をお届けします。独学・スクールの選び方からポートフォリオや資格対策、書類選考や面接準備まで、段階的にわかりやすく解説していきます。

【目次】

1.IT学習フェーズ:基礎固めとエンジニアの方向性の決定がカギ

  1. ITを独学で学ぶなら
  2. ITスクールの活用も視野に
  3. ITスキルは学ぶ順番が重要

2.エンジニア応募フェーズ:IT成果物と書類で差をつける

  1. Web系エンジニア:ポートフォリオを作ろう
  2. インフラ系エンジニア:資格取得や技術ブログでアピール
  3. エンジニア未経験転職に向けて職務経歴書・自己PRの準備

3.エンジニア未経験の書類選考・面接フェーズ:準備が結果を左右する

  1. IT転職エージェントの活用
  2. エンジニア未経験転職の 自己分析・志望動機の整理

4.今回のまとめ

IT学習フェーズ:基礎固めとエンジニアの方向性の決定がカギ

まずはITの基本知識を身につける「学習フェーズ」からスタートしましょう。この段階での学びが、後々のポートフォリオ作成や面接対策にもつながってきます。

ITを独学で学ぶなら

初心者に人気のある学習サービスとして、Progateドットインストールがあります。どちらもHTML、CSS、JavaScript、Pythonなどのプログラミング言語を、ゲーム感覚で学べるため、楽しみながら続けやすいのが特徴です。

ITスクールの活用も視野に

「一人では続かない…」「短期間でスキルを習得したい」という方は、TechAcademyDMM WEBCAMPなどのプログラミングスクールの活用もおすすめ。現役エンジニアのサポートが受けられるため、挫折しにくい環境が整っています。

ITスキルは学ぶ順番が重要

学習は順序立てて進めることが大切です。

  • Step1.ITの基礎知識(ネットワーク、OS、セキュリティなど)
  • Step2.開発 or インフラの方向性を決める: 

    →Web系エンジニアを目指すなら、フロントエンド・バックエンドの違いを理解し、開発言語を学習。

    →インフラ系を目指すなら、サーバー構築やLinux、クラウド(AWSなど)の基本を習得。

  • Step3.実践的なアウトプット(アプリ開発や仮想環境構築など)

エンジニア応募フェーズ:IT成果物と書類で差をつける

ある程度スキルが身についてきたら、次は「応募フェーズ」です。ここでは実績作りと書類準備が中心となります。

Web系エンジニア:ポートフォリオを作ろう

Web系エンジニアを目指す方は、自分のスキルを可視化できるポートフォリオを作成しましょう。簡単なWebサイトやWebアプリを作成し、GitHubや自作サイトで公開しておくと、採用担当者にもアピールしやすくなります。

インフラ系エンジニア:資格取得や技術ブログでアピール

インフラエンジニアを目指す場合は、ITパスポートや基本情報技術者試験などの資格取得が効果的です。また、日々の学びを技術ブログにまとめておくことで、自己学習力や情報発信力の高さを評価されることもあります。

エンジニア未経験転職に向けて職務経歴書・自己PRの準備

未経験者の場合でも、前職の業務で培ったスキル(マネジメント、顧客対応、課題解決力など)を、ITスキルと結びつけて表現することが重要です。自己PRでは、「なぜIT業界を目指すのか」「将来どうなりたいか」といった志望動機も明確にしておきましょう。

エンジニア未経験の書類選考・面接フェーズ:準備が結果を左右する

最後は、「書類選考・面接フェーズ」です。この段階では転職エージェントの活用や自己分析が非常に効果的です。

IT転職エージェントの活用

未経験からの転職では、IT業界に詳しい転職エージェントを活用するのがおすすめ。求人紹介だけでなく、企業ごとの面接傾向や評価ポイントも教えてもらえるため、効率よく対策ができます。

エンジニア未経験転職の 自己分析・志望動機の整理

面接では、「なぜIT業界に?」「どんなエンジニアになりたいか?」といった質問がよくあります。過去の経験を振り返りながら、自分の強みや転職理由、キャリアプランを言語化しておくことが大切です。

今回のまとめ

IT業界への転職は、一見ハードルが高く感じられるかもしれません。しかし、今回紹介したように「学習フェーズ→応募フェーズ→面接フェーズ」と段階的に進めていけば、未経験でも十分にチャンスがあります。焦らず、自分のペースで準備を進めながら、確実にスキルと実績を積み上げていきましょう。努力の積み重ねが、あなたのキャリアの扉を開いてくれます。

ARCHIVE 過去の記事

2025

1

2

34

5

6

7

8

9

10

11

12

2024

1

2

3

4

5

6

7

891011

12

Let’s do it together! 夢中になれる自分を、
構築しよう。