MEDIA 採用メディア
IT業界の採用トレンド
2025.04.16
未経験からIT転職!求人の見極めと企業選び完全ガイド
未経験からIT業界に転職したいと考えたとき、最初にぶつかるのが「どんな求人を選べばいいのか?」という疑問ではないでしょうか。特に「未経験歓迎」「研修あり」と書かれた求人には魅力を感じつつも、「本当に大丈夫?」という不安がつきまといます。また、IT企業と一口にいっても、大手企業・ベンチャー企業・自社開発・受託開発・SES(客先常駐)など、その働き方や環境は多種多様です。この章では、未経験者が失敗しないための求人の見極め方、企業選びのコツ、そしておすすめの求人サイトやエージェントについて詳しく解説していきます。
【目次】
2.IT未経験転職の大手 vs ベンチャー、自社開発 vs 受託/SESの違い
「エンジニア未経験可」の求人は本当に信用できる?
IT業界の求人では「未経験歓迎」という文言が目立ちますが、そのすべてが“本当に育ててくれる会社”とは限りません。中には、人手不足を補うためだけに未経験者を大量に採用している企業もあり、そうした職場では十分な研修がないまま現場に放り込まれるケースも。見極めのポイントは以下の通りです:
- 研修期間や教育体制について明記されているか
- 「自社での育成方針」が具体的に記載されているか
- 口コミサイト(OpenWorkや転職会議)での評判
「未経験OK=誰でも歓迎」ではなく、「育成環境がある企業」を見つけることが鍵です。
IT未経験転職の大手 vs ベンチャー、自社開発 vs 受託/SESの違い
企業のタイプによって、キャリアの築き方や成長のチャンスが異なります。以下の特徴を参考に、自分に合った働き方を探してみましょう。
大手IT企業
安定した経営基盤と充実した福利厚生が魅力。教育制度も整っており、未経験者にも安心。ただし、業務が細分化されているため、裁量の幅は狭い傾向。
ベンチャーIT企業
裁量が大きく、若手でも積極的にチャレンジできる環境。一方で教育体制は整っていないこともあり、自己学習力が求められる。
自社ITサービス開発企業
自社サービスを開発・運用しているため、長期的にプロダクトに関われる。要件定義〜運用まで一貫して関われる可能性があり、開発の全体像がつかみやすい。
受託システム開発企業
クライアントから依頼されたシステムをチームで開発。多様な業界の案件に触れられる。スケジュールや品質に対する意識が養われる一方、納期のプレッシャーも。
SES企業(システムエンジニアリングサービス)
- 多種多様な案件に参画でき、経験の幅が広がるチャンスが多い。
- 現場ごとに異なる技術や開発フローを体験できるため、柔軟なスキルが身につきやすい。
- 未経験でも参画可能な案件が多く、エンジニアとしてのキャリアをスタートしやすい。
- 教育・研修制度が整った企業や、現場配属後もフォローしてくれる会社を選べば安心。
- スキルアップ支援制度(資格取得支援・メンター制度など)がある企業も増えている。
未経験IT転職者にとってのポイント
とくに未経験からのスタートでSES企業を選ぶ場合は、
- 常駐先の選定に透明性があるか
- フォロー体制があるか
- スキルアップの支援があるか
この3点をしっかり確認することで、安心して成長できる環境を選ぶことができます。
ブラックIT企業を見抜くための求人チェックリスト
「せっかくIT業界に転職したのに、ブラック企業だった…」
そんな失敗を防ぐためには、求人情報の“裏側”まで読み取る視点が必要です。
チェックすべきIT求人のポイント
- 年間休日が120日未満
- 「アットホームな職場」「成長できる環境」など抽象的な文言ばかり
- 固定残業代やみなし残業が明記されている
- 面接回数が1回以下、即日内定などスピード採用を強調している
- 教育制度や研修内容の記載がない
- 離職率や社員数に不自然な変動がある
情報収集と企業研究は、求人選びの成功を大きく左右します。
新卒・第二新卒におすすめの求人サイト・転職エージェント
未経験・新卒・第二新卒向けに特化した求人サービスを利用することで、安心して企業を探すことができます。
IT求人サイト
- Re就活:20代・第二新卒・既卒向け。未経験求人が豊富
- マイナビジョブ20’s:新卒・第二新卒向け。キャリアサポートもあり
- Green:IT・Web業界に特化。スタートアップや自社開発が多い
IT転職エージェント
- レバテックルーキー/キャリア:未経験OKのエンジニア求人が充実
- ウズウズIT:ブラック企業排除を掲げており安心
- DYM就職:未経験・学歴不問の求人が豊富
転職エージェントを活用すると、履歴書添削や面接対策も受けられるので、初めての就職・転職には心強い味方です。
今回のまとめ
未経験からのIT転職は、チャンスが広がっている反面、情報がなければ失敗しやすいのも事実です。とくに求人情報は、表面の言葉だけで判断せず、企業の実態や成長環境、働き方までしっかり見極めることが重要。求人サイトやエージェントを活用しながら、自分に合った企業を見つけましょう。「転職してよかった」と思えるスタートを切るために、求人選びこそ最初の勝負です。