MEDIA 採用メディア
IT業界の採用トレンド
2025.04.24
エンジニア面接対策&逆質問マニュアル
IT業界への就職・転職を目指す方にとって、「面接対策」は避けては通れない重要ステップです。特にエンジニア未経験転職やエンジニア新卒就活を目指す方は、スキル面に自信が持てず、「どう自己PRすればいいの?」「何を聞かれるの?」と不安に思うことも多いでしょう。そこで今回は、**未経験・新卒の方でも安心して使える「面接対策マニュアル」と「逆質問集」**をお届けします。現場でよく聞かれる質問や、企業の心に響く逆質問例も紹介するので、ぜひ面接前の準備にご活用ください。
【目次】
- Step1.IT企業研究を徹底する
- Step2.IT企業に向けた自己分析とスキルの棚卸し
- Step3.IT業界に向けた自己紹介・ガクチカ・志望動機の準備
- Step4.IT企業への成果物や学習内容の提示(任意)
- Step5.IT企業のよくある質問対策
IT企業の面接対策マニュアル:準備から本番までの流れ
Step1.IT企業研究を徹底する
IT業界はWeb系・SIer・自社開発など分野が多岐に渡ります。「この企業でなければならない理由」を語るには、事業内容・開発スタイル・技術スタックまで深掘りすることが大切です。
Step2.IT企業に向けた自己分析とスキルの棚卸し
新卒なら学業・アルバイト・部活動などの経験から、自分の強みやチームでの役割を抽出しましょう。未経験転職者は前職の経験からITで活かせるスキルや思考法を探すのがポイントです。
Step3.IT業界に向けた自己紹介・ガクチカ・志望動機の準備
「1分で自己紹介してください」という質問はほぼ確実に出されます。内容は「何を学んできたか」「なぜエンジニアを目指すのか」「この企業を選んだ理由」を中心に組み立てましょう。
Step4.IT企業への成果物や学習内容の提示(任意)
ポートフォリオやGitHubアカウントがあれば、ぜひ面接で提示しましょう。未経験でも独学で作ったアプリやコードの工夫点を語れると好印象です。
Step5.IT企業のよくある質問対策
- 「なぜエンジニアになりたいのですか?」
- 「将来のキャリアビジョンは?」
- 「チームで課題を乗り越えた経験はありますか?」
いずれも「具体的なエピソード+成長の姿勢」が求められます。
IT企業への4つの逆質問集:企業への関心と意欲を伝えるチャンス
面接の最後にほぼ必ずある「何か質問はありますか?」の時間。ここで「特にありません」と答えてしまうと、意欲がないと見なされる可能性も…。以下のような逆質問を準備しておきましょう。
エンジニアとしてキャリア志向を見せる質問
- 「新人エンジニアのキャリアパスはどうなっていますか?」
- 「社内でフルスタックエンジニアとして成長した事例があれば教えてください」
IT企業のチーム・開発文化に関する質問
- 「チームでの開発において大切にしている価値観はありますか?」
- 「コードレビューやペアプロはどのように行われていますか?」
エンジニアとしての働き方・入社後の期待に関する質問
- 「未経験者に求める学習姿勢やスキル習得のスピード感は?」
- 「リモート勤務やハイブリッド型の働き方への対応状況は?」
エンジニアとして成長したい意欲を示す質問
- 「技術ブログや登壇など、社外への技術発信は奨励されていますか?」
- 「個人開発や業務外の技術習得を評価する制度はありますか?」
このような逆質問は、エンジニアとしての成長意欲や企業文化へのフィット感をアピールできる絶好のチャンスです。
今回のまとめ
エンジニアとしてのスキルや経験がまだ浅くても、誠実な準備と論理的な伝え方で、面接官にしっかりと好印象を与えることができます。今回ご紹介した「面接対策マニュアル」と「逆質問集」は、新卒の就活生はもちろん、未経験からエンジニア転職を目指す社会人にも役立つ内容です。「自分の言葉で語れる」状態になるまで練習し、企業との対話を楽しむ気持ちで面接に臨みましょう。
※ネクサスでは、新卒・未経験から入社した多くの先輩社員たちが、今では第一線で活躍しています!あなたもその一歩を踏み出してみませんか?少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ採用ページ・募集要項をご覧ください。エントリーフォームよりご応募を心よりお待ちしております!