MEDIA 採用メディア
IT業界の採用トレンド
2025.04.28
未経験・新卒エンジニア求人の種類と探し方完全ガイド
「新卒だけどエンジニアになれる?」「自社開発企業に入りたいけどどう探せばいい?」と悩んでいませんか?特に最近では「第二新卒 エンジニア 求人」や「カスタマー エンジニア 新卒」など、幅広い選択肢が登場し、求人の種類もさまざまです。この記事では、新卒・未経験からエンジニアを目指す人向けに、求人の探し方と代表的な企業タイプをわかりやすく解説します!自分に合ったキャリアを描くための第一歩を一緒に踏み出しましょう!
【目次】
新卒・未経験から目指せるエンジニア求人の探し方
新卒・未経験歓迎を明記しているエンジニア求人を狙う
「第二新卒 エンジニア 求人」や「未経験OK」「ポテンシャル採用」というキーワードがある求人を中心に探しましょう。最近では、特にエンジニア不足が深刻化しているため、企業側も未経験から育成する前提で新卒を採用するケースが増えています。
ITエージェントやIT転職専門サイトを活用する
- IT・エンジニア特化型の新卒就活エージェント
- 第二新卒・未経験向けエンジニア求人サイト
を積極的に活用するのがおすすめです。「自社開発 エンジニア 新卒」など希望条件を絞り込んで相談できるため、効率的に求人を探せます。
カスタマーエンジニア職にも注目する
エンジニア職というと開発ばかりをイメージしがちですが、「カスタマー エンジニア 新卒」という選択肢もあります。これは、IT機器やネットワークの導入支援・保守などを行う技術系職種で、未経験からチャレンジしやすいポジションです。技術サポートやインフラ基盤に興味がある人におすすめです!
エンジニア求人の種類とそれぞれの特徴を知ろう
次に、求人の種類ごとの特徴を押さえておきましょう。それぞれ向いている人や働き方が少しずつ異なります。
大手SIer企業
特徴:
- 規模が大きく、社会インフラ系システムの開発に関わることが多い
- 研修・育成制度が非常に充実
- 1〜3年目は運用・保守、テスト工程からスタートすることが多い
向いている人:
- 安定志向の人
- 体系的にITスキルを身につけたい人
自社開発IT企業
特徴:
- 自社サービスやアプリを自社内で開発・運用している
- 開発の上流〜下流まで一貫して関われる
- 新技術への挑戦もしやすいが、人数が少ないと即戦力が求められる場合も
向いている人:
- 自社製品に愛着を持って働きたい人
- モダンな開発環境を希望する人。
受託開発企業
特徴:
- クライアント企業からシステム開発を受託するスタイル
- さまざまな業界・案件を経験できる
- クライアントとの折衝(打ち合わせ)スキルも求められる
向いている人:
- 幅広い業界知識を身につけたい人
- 対人コミュニケーションに自信がある人。
SES企業(システムエンジニアリングサービス)
特徴:
- クライアント先へ常駐して開発・保守作業を行う
- 案件により仕事内容・職場環境が変わる
- 未経験から入りやすいが、企業ごとのサポート体制に差がある
向いている人:
- 柔軟に環境に適応できる人
- さまざまな現場で経験を積みたい人
今回のまとめ
新卒・未経験からエンジニアを目指すとき、求人の探し方と種類を正しく理解しておくことが重要です。「第二新卒 エンジニア 求人」や「カスタマー エンジニア 新卒」、「自社開発 エンジニア 新卒」など、検索ワードをうまく使いながら、自分に合ったキャリアパスを見つけましょう。最初は未経験でも、正しい方向で努力すれば必ず成長できます!焦らず、自分らしいエンジニア人生をスタートさせてくださいね!
※ネクサスでは、未経験・新卒から入社した多くの社員たちが第一線で活躍しています!あなたもその一歩を踏み出してみませんか?少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ採用ページ・募集要項をご覧ください。エントリーフォームよりご応募を心よりお待ちしております!