MEDIA 採用メディア

IT業界の採用トレンド

2025.05.08

【自社開発・受託・SES】IT企業の見分け方と転職ポイント

IT転職を検討する際、「どんな企業を選べばいいか分からない」「ブラック企業は避けたい」「リモート勤務できる会社に入りたい」など、多くの疑問が出てきます。特に未経験からIT企業を目指す人にとっては、企業選びの失敗がキャリアの方向性を左右することも。この記事では、IT企業の見分け方やリモート勤務が可能な企業の特徴、SES・受託・自社開発企業の違い、そして信頼できるIT転職サイト・エージェントの活用法について詳しく解説します。

【目次】

1.IT企業の種類と働き方の違いを理解する

  1. 自社開発IT企業
  2. 受託開発IT企業
  3. SES(システムエンジニアリングサービス)IT企業

2.エンジニア転職におけるリモート勤務の有無と柔軟な働き方の確認

3.IT企業の見分け方|福利厚生・働きやすさ

4.おすすめのIT転職サイト・エージェント

  1. IT転職サイト:Green(グリーン)
  2. IT転職エージェント:レバテックキャリア
  3. IT転職エージェント・フェア:type転職エージェント/type転職フェア
  4. IT転職サイト:Wantedly(ウォンテッドリー)

5.SNSや口コミサイトを活用したIT企業リサーチ

6.今回のまとめ

エンジニアの転職活動の基本的な流れとは?

IT企業への転職を考える際は、自社開発、受託開発、SES(システムエンジニアリングサービス)という3つのタイプの違いを理解しておくことが非常に重要です。それぞれに働き方やキャリアの方向性、得られる経験が異なります。

自社開発IT企業

自社でサービスやシステムを開発・運用している企業です。自社サービスに愛着を持ち、長期的な視点で開発に関われるのが魅力。技術力をじっくり高めたい方に向いています。

受託開発IT企業

クライアントから依頼を受けてシステムを開発する企業です。納期に追われることもありますが、さまざまな業種・技術に触れる機会が魅力です。

SES(システムエンジニアリングサービス)IT企業

自社のエンジニアを他社に常駐させて業務を行うスタイル。未経験歓迎の求人も多く、開発現場で経験を積みたい人にとっては入り口になりやすい点が魅力です。ブラック SES企業の見分け方としては、「スキルアップのサポートがあるか」「1on1などの定期的なコミュニケーションの場があるか」などがポイントです。

エンジニア転職におけるリモート勤務の有無と柔軟な働き方の確認

近年、「リモート IT企業」というキーワードで求人を探す人が増えています。リモートワークを希望する場合は、以下の点を確認しましょう。

  • リモートの導入率について
  • チームのコミュニケーション体制(SlackやZoomなどのツール使用)
  • セキュリティ対策の有無

また、リモートだけでなく、「フレックス制度」「副業OK」などの働き方の柔軟性もチェックしておきましょう。

IT企業の見分け方|福利厚生・働きやすさ

ブラック企業を避けるためには、求人票の表面だけでなく、企業文化や福利厚生にも注目が必要です。

チェックすべきポイント:

  • 年間休日120日以上か
  • 有給取得率や残業時間の平均
  • 書籍購入補助や勉強会などのスキルアップ支援
  • 社員の定着率や離職率

これらは企業の採用ページや転職エージェント、口コミサイトで確認できます。

おすすめのIT転職サイト・エージェント

IT業界に強い転職サイトを活用すれば、非公開求人や企業のリアルな情報を得ることができます。

IT転職サイト:Green(グリーン)

  • Greenはベンチャーやスタートアップの求人が多い
  • 働き方(リモート・副業OK)で検索可能

IT転職エージェント:レバテックキャリア

  • レバテックキャリアはエンジニア向けに特化した転職エージェント
  • スキルやキャリアに合わせて企業を提案してくれる
  • SESや受託、自社開発の特徴もしっかり説明してくれる

IT転職エージェント・フェア:type転職エージェント/type転職フェア

IT転職サイト:Wantedly(ウォンテッドリー)

  • Wantedlyは企業の“想い”に共感して応募する形式
  • 社風やビジョンを重視したい人におすすめ

これらのサービスを併用し、自分の条件に合った企業を探すのが成功のカギです。

SNSや口コミサイトを活用したIT企業リサーチ

求人情報だけではわからない“現場のリアル”を知るには、口コミやSNSをチェックするのがおすすめです。

活用方法:

SNSでは「〇〇社 リモート」「〇〇社 ブラック」などで検索し、雰囲気や社風を把握しておくと安心です。

今回のまとめ

IT業界で自分に合った企業に転職するには、企業タイプ(SES・受託・自社開発)の違いを理解し、働き方や福利厚生に注目することが重要です。信頼できる転職サイトやエージェントを活用し、SNSや口コミで企業の実態を調べることで、ブラック企業を避け、理想的な職場に出会うチャンスが広がります。「情報を集め、比較し、見極める」。それが、失敗しないIT転職の第一歩です。

※ネクサスでは、未経験・新卒・エンジニア経験者から入社した多くの社員たちが第一線で活躍しています!あなたもその一歩を踏み出してみませんか?少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ採用ページ募集要項をご覧ください。エントリーフォームよりご応募を心よりお待ちしております!

ARCHIVE 過去の記事

2025

1

2

345

6

7

8

9

10

11

12

2024

1

2

3

4

5

6

7

891011

12

Let’s do it together! 夢中になれる自分を、
構築しよう。