MEDIA 採用メディア

IT業界の採用トレンド

2025.05.14

未経験から狙える!IT転職に有利なおすすめ資格ガイド

未経験からITエンジニアを目指す際、頼りになるのが「IT資格」です。IT業界では、スキルを証明する手段として資格が一定の信頼を持っており、特に未経験者にとっては「やる気」や「基礎知識」をアピールする有効な手段になります。本章では、どの資格がどの職種に有利か、そして資格がない場合のスキルの可視化方法について解説します。

【目次】

1.未経験から狙えるエンジニア資格3選とは?

  1. ITパスポート
  2. 基本情報技術者試験(FE)
  3. 応用情報技術者試験(AP)

2.IT資格がなくても大丈夫?ITスキルの3つの可視化方法

3.エンジニア職種別おすすめ資格ガイド

  1. インフラエンジニア向け資格
  2. システムエンジニア向け資格
  3. クラウドエンジニア向け資格
  4. Webエンジニア向け資格
  5. ソフトウェアエンジニア向け資格

4.IT資格取得のための学習方法

5.今回のまとめ

未経験から狙えるエンジニア資格3選とは?

まず、IT業界未経験者が取得を目指しやすく、かつ転職活動で一定の評価を得られる代表的な資格をご紹介します。

ITパスポート

経済産業省が認定する国家資格で、ITの基本的な知識を幅広く網羅しています。エンジニアだけでなく、IT業界で働くすべての人の「共通言語」を理解できるようになるため、初心者に最適です。

基本情報技術者試験(FE)

ITエンジニアの登竜門とも言える国家資格で、システム開発の基礎知識、アルゴリズム、セキュリティなどが出題範囲です。履歴書に書くだけで一定の評価が得られます。

応用情報技術者試験(AP)

基本情報の上位資格で、IT戦略やマネジメントの知識までカバー。実務経験者向けですが、独学で合格する未経験者も存在します。これらの資格はすべて国家資格であり、信頼性が高く、IT企業の書類選考や面接でも説得力のあるアピールポイントになります。

IT資格がなくても大丈夫?ITスキルの3つの可視化方法

「資格がないと転職できないのか?」という不安を抱える方も多いでしょう。結論から言えば、資格がなくてもITエンジニアとして転職することは可能です。

ただし、スキルの可視化は重要です。以下の方法で、実力を示すことができます。

  • ポートフォリオの作成:Webアプリやツールなど、実際に動くものをGitHubなどで公開
  • 学習記録の公開:QiitaZennに技術記事を投稿し、学習意欲と理解度を示す
  • コードの質と保守性:書いたコードの見やすさ、再利用性、コメントの質なども評価対象になります

特にWebエンジニアやソフトウェアエンジニアを目指す方には、ポートフォリオは面接での武器となります。

エンジニア職種別おすすめ資格ガイド

それぞれのエンジニア職種に応じて、取得しておきたい資格は異なります。自分の目指すキャリアに沿って、適切な資格を選びましょう。

インフラエンジニア向け資格

  • CCNA(Cisco Certified Network Associate):
    ネットワークの基礎から実務レベルまで網羅。特にネットワーク構築や保守運用を担当するインフラエンジニアにとって定番の資格です。
  • LinuC(Linux技術者認定試験):
    サーバー管理やシェル操作などLinux環境での運用スキルを証明できます。未経験からでもLinuC Level1なら挑戦可能です。

システムエンジニア向け資格

  • 基本情報/応用情報技術者試験:
    システム開発の流れ、要件定義、設計、開発、テスト、運用に至る全工程の知識が求められ、システムエンジニアとしての基礎力をアピール可能です。

クラウドエンジニア向け資格

  • AWS認定資格(AWS Certified Cloud Practitioner、Solutions Architectなど):
    クラウドスキルを客観的に証明できる資格です。特にAWSは国内外でシェアが高く、クラウドエンジニアやDevOpsエンジニアを目指す方におすすめです。

Webエンジニア向け資格

  • HTML5プロフェッショナル認定試験:
    フロントエンド開発に関する知識と実装力を評価する資格。HTML/CSS/JavaScriptの理解が問われます。実務経験がなくても、知識を証明する手段として有効です。

ソフトウェアエンジニア向け資格

  • Python3エンジニア認定基礎試験/データ分析試験:
    AIやデータサイエンス分野への関心が高い方におすすめ。Pythonは未経験から学びやすく、需要の高い言語です。

IT資格取得のための学習方法

資格取得に向けた学習は、次の方法を組み合わせると効果的です。

  • 書籍+過去問対策:王道の方法。市販のテキストと過去問演習で着実に理解を深める。
  • オンライン学習サービス:UdemyProgateN予備校などを活用し、スキマ時間に学習。
  • 資格対策講座:スクールに通うことで短期間での合格も目指せます。転職サポート付きのスクールも増加中です。

今回のまとめ

IT資格は、単なる合格証ではなく、努力と知識の証明書です。未経験からIT業界に飛び込むあなたにとって、大きな武器となるでしょう。ただし、資格はあくまで入口。ポートフォリオや実践スキルとの併用が、選考突破のカギとなります。転職成功に向けて、地に足のついた準備を進めていきましょう。

※ネクサスでは、未経験・新卒・エンジニア経験者から入社した多くの社員たちが第一線で活躍しています!あなたもその一歩を踏み出してみませんか?少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ採用ページ募集要項をご覧ください。エントリーフォームよりご応募を心よりお待ちしております!

ARCHIVE 過去の記事

2025

1

2

345

6

7

8

9

10

11

12

2024

1

2

3

4

5

6

7

891011

12

Let’s do it together! 夢中になれる自分を、
構築しよう。